住宅ローンを借りるときにはどこにいって借りればいいのか知っていますか。
ほとんどの人が銀行と答えるのではないでしょうか。
正解です。
住宅ローンを借りるときは主に銀行から借りることになります。
銀行といっても種類があってメガバンク、地方銀行、ネット銀行などいろいろあるのです。
住宅ローンは中古物件に使えます。
友人が大分の中古マンションを購入したときに住宅ローンを借入したそうです。
銀行で取り扱いをしている金利タイプは主に変動金利や固定金利選択型です。
住宅金融支援機構のフラット35も取り扱っているところが多いです。
フラット35は全期間固定金利型の住宅ローンです。
ちょっと注意しておきたいのは銀行などによって金利が違ってくるところです。
これは銀行などが取る手数料が違うためです。
他に財形住宅融資などもあります。
財形住宅融資は財形貯蓄を1年以上続けていて、申し込みをした日の残高が50万円以上あれば申し込みをすることができます。
財形住宅融資のいいところはフラット35などと組み合わせて使うことができるところです。
どこで住宅ローンを借りるにしても返済をしていくことが出来るのかが大切な事です。
そのために金利タイプのことを勉強してみたり、借り入れをしたい金額を計算してみたりしてみましょう。
住宅ローンを返済することができなかったら住宅を手放すことになる可能性が高いです。
返済をすることが一時的に難しくなった場合などは早めに借り入れをしている金融機関に相談に行くようにしましょう。
相談することによって返済プランを変更してくれたりします。
住宅会社の集客ホームページにも住宅ローンのことが色々と書かれていることも多いので参考にするといいでしょう。
住宅ローンを借りるときは自分で考えておくようにしましょう。